第1回 うるま市景観賞
みなさん、こんにちは
天気予報を信じて、2回洗濯機を回して外干してきました。
どうか、どうか、お天道様・・・
さて、昨日の沖縄タイムスに、去った3月25日に行われた「第1回うるま市景観賞」の受賞者の写真が掲載されていました。
「建築物・まちなみ部門」・「活動部門」とあり、9団体・個人が表彰されていましたよ

建築物・まちなみ部門の一つ、「具志川商業高校前のアカギ並木」は、いいです
車でしか通ったことがないですが、歩いてみたいです
(プチ森林浴気分
^^ )
目にも、環境にも潤いを与えてますヨ

うるま市は、2011年3月から景観条例を制定しており、市全体で一体となった景観づくりを目指しています
車社会の沖縄は、なかなか歩いて移動することが少ないですが、それでもそこから見える景観だったり、歩いてみたらまた違うまちなみだったり・・・
そんな雰囲気・風景をみんなでつくって、育てていく。
どんどん、広がっていくといいですね
宮城

天気予報を信じて、2回洗濯機を回して外干してきました。
どうか、どうか、お天道様・・・

さて、昨日の沖縄タイムスに、去った3月25日に行われた「第1回うるま市景観賞」の受賞者の写真が掲載されていました。
「建築物・まちなみ部門」・「活動部門」とあり、9団体・個人が表彰されていましたよ

建築物・まちなみ部門の一つ、「具志川商業高校前のアカギ並木」は、いいです

車でしか通ったことがないですが、歩いてみたいです


目にも、環境にも潤いを与えてますヨ

うるま市は、2011年3月から景観条例を制定しており、市全体で一体となった景観づくりを目指しています

車社会の沖縄は、なかなか歩いて移動することが少ないですが、それでもそこから見える景観だったり、歩いてみたらまた違うまちなみだったり・・・
そんな雰囲気・風景をみんなでつくって、育てていく。
どんどん、広がっていくといいですね

宮城
Posted by 伊佐設計工房 at 13:04│Comments(0)
│うるま市